ki:blog

右手に萌えを、左手にネタを。

<< June 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

戦うたびに 生まれ変わる 目に見えるスピード 越えてくモーション

△ ラッキー
○ えー…?

そんなにやって体力大丈夫なのかなぁとか、
名古屋で楽やってどうすんだとか、
つーか私何処でどう行こうとか、
そんなことをこの間からずっと考えているわけですよ(笑)スケジュール帳と超にらめっこですよ。下手したら鰤と奈々合わせて8月フル稼働ですよワァオ!さよなら諭吉さん。<……。

というわけで公式に出たので貼っておきますね。
Advancement Match六角 feat.氷帝学園
前売り開始:6月24日10:00〜
日程:
東京公演(日本青年館)8/2〜8/13
大阪公演(大阪メルパルクホール)8/16〜8/19
名古屋公演(名鉄ホール)8/24〜8/27
http://www.mmv.co.jp/products/flyer/tennis_musical/
六角スルーせずにいてくれてありがとう、むしろ木更津ありがとう(笑)
あと名古屋は単に公演の拡大であってかずきとは関係ねーと思いますよ。拡大の割りに名古屋なのは他の地で集客力が望めないとかそんなとこだろう…名古屋自体に集客力がなくとも他の地域から比較的来易い位置だし。
地方公演望むならたぶん、メーリングリストとかの登録数次第だと思います。あれで顧客の分布図分析してる筈。してなかったら阿呆。

かずきといえば甲虫の映画どうしよう、見に行きたいけど大きなお友達一人で映画館に入る勇気は…(笑)シネコンだから多少アレだけどでもなー(うーん)つーかドレイクじゃないみたいなんですが一体何で出るんだ。まぁでも天道が居ればそれでいいけどな(笑)
庭球 :: comments (0) :: trackbacks (0)

君が毎日生きる中で 笑って泣いて 心から美しさを育ててるから嬉しい

土曜に病院に行ってきました。膝がかゆくてしょうがなかったので行ったのですが(湿疹でした)、ついでに腰っつーかお尻が座ったり立ったりするたびに痛いのでそれも見て貰ったらいつもより30%増ぐらい真剣に状況説明されました。笑。要するに骨と骨の間のクッションがダメダメで腰が痛いのが酷くなってお尻に降りて来ちゃってるんだって。ウハ!週一ぐらいで病院通える?って聞かれましたがそれはムリです。というわけで薬貰ってきました。腰痛の薬てお前いくつですか。笑。
友達が似た様な症状でもっと酷いんですけどこれ悪化したら同じ道たどるんだろうな…。笑。座っててホントジッとしてないですけど落ち着きがないんじゃなくて腰が痛いということでよろしくお願いします。笑。

あとようやく光接続も完了。もう少しで工事から1ヶ月経つところでしたよ。笑。LANの設定も拍子抜けするほど簡単に出来たんですが問題のIP電話が…137に電話しても繋がらないの、どうしてかなー(うーん)21時までらしいのでまた明日再トライ。

明日の記憶を母と見てきました。
MyLife :: comments (0) :: trackbacks (53)

今では空が笑わないから 僕は笑いかたを 忘れてしまったよ

味噌汁で味噌を最後に入れるのは沸騰すると風味が飛んじゃうからだって初めて知りました、きりゅです。主婦の知恵ってすごいですね!
なべが無くても味噌汁が作れるって初めて知りました。主婦って(以下略)
わたしもスーパーおかあさんになりたい。<何それ。
二日ほどくみちょんとこの絵茶にお邪魔したんですが(基本的に見てるだけ)チャットも久しぶりで楽しかったです。おでんには味噌です。笑。

最近はずっと十二見てます。
ご飯食べながらDVD(借りた)、ご飯食べたらアンソロ。
ファンには不評の杉本ですが、正直私も好きじゃないですが(笑)、アニメの存在価値云々を言えば監督GJだと思います。小説そのままアニメにしてたらメリハリに欠けるだろうし、陽子の独白で済ますには限度がある。例えば某スレで金髪の剣士がどんどん阿呆になっていったわけですが(笑)、作者曰く説明をさせるためにそうなったと。誰かがここは何処だ?と訊かなければ誰も答えないし、それは文章ならば描写として書けばいいことだけれどアニメではそうもいかない。そこに杉本の価値があるという意味ではなくて、単にアニメと小説が違っているのはそうゆう色んなことがあるからです。媒体が変わればお話が変わる。原作どおりにアニメを作って欲しい、というのは原作が良いものであればあるほど言われますが、実際にそうして作られた作品が果たして良いものなのか、と疑問に思わざるを得ない。
イメージが壊れる、とはよく言うけれど、それは一体何の、誰のイメージなのか。それは自分の中にあるものであって、決して、作品自体が持つものではないとおもうます。
MyLife :: comments (0) :: trackbacks (0)
<< 1 2 3 4 5 6 7